この記事は以下の悩みや要望を持つ方にオススメです。
- VOICEROIDで1番オススメのキャラは誰?
- 再生回数やクリック率が高くなるキャラを知りたい
- VOICEROID毎の特徴やオススメポイントを知りたい
*ブログのアイキャッチ(サムネ)にはCanvaを用いています。
そもそもVOICEROIDとは?
VOICEROIDとは株式会社エーアイが開発した実際の人間が話したような音声合成を可能とする高性能音声合成ソフトウェアを元に、株式会社AHSが個人向けに販売している製品です。
ゆっくり音声と違って人間の声に非常に近いため、YouTubeの収益化剥奪対策として採用されることも珍しくありません。
【参考記事】ゆっくり解説の収益化が停止になったので原因と対処法を解説
VOICEROIDとよく似た製品にVOCALOIDも存在しますが、VOCALOIDは主に歌うことを目的として制作されたソフトウェアであるため、VOICEROIDのように実況・解説に適した音声を作ることは少々難しいです。(キャラクターによってはVOICEROIDとVOCALOIDを兼任しているため購入の際は気を付けてください)
現在、株式会社AHSが販売しているVOICEROIDには以下の製品があります。(2022/01/23時点)
VOICEROIDシリーズには「+」「+EX」「2」などがあり、「+」と「+EX」には2009年に発売されたVOICEROID月読ショウタから徐々に機能がバージョンアップされ、VOICEROID+琴葉 茜・葵が発売されたタイミングで過去の製品も琴葉 茜・葵同等にバージョンアップされて「+EX」になった経緯があります。
「2」では「+EX」に感情表現パラメータの追加やエディターの変更が行われて機能性や使いやすさが大幅に上昇しました。(「+EX」も専用プログラムを使用してインポートすることで「2」と同様のエディターで使用できます)
そのため、同じキャラのボイスであれば最新製品である「2」がオススメです。
VOICEROID実況・解説にはどのキャラがオススメ?
ここからはVOICEROID実況・解説動画をYouTubeやニコニコへ投稿していくうえで、様々な点からどのキャラクターを選ぶべきか分析&解説していきます。
VOICEROIDとしての知名度&人気
まず、VOICEROID実況や解説動画を作る場合はVOICEROIDとしての知名度や人気は動画のバズりやすさにも繋がります。
人間には単純接触効果と呼ばれる心理的効果があり、知名度や人気があるものに対してプラスの評価をしやすいです。
そのため、同じ動画内容であっても知名度が高いキャラと知名度が低いキャラが出ている場合では動画のクリック率や満足度に違いが現れてしまいます。
もちろん、クリック率などは動画テーマにも大きく左右されますが、たった1%前後のクリック率の違いだけで動画の再生回数は数万から数十万再生も違ってしまいます↓

上の画像では通常のクリック率から1.3%以上低いだけで再生回数が1万〜10万回ほど下がっています。
そのため、動画のクリック率はたったの1%でも上げた方が絶対に良く、知名度や人気があるVOICEROIDを使用した方が再生回数は上がりやすいと考えられます。
また、ニコニコ動画の場合はYouTube以上にキャラクターの人気や知名度が再生回数に大きく影響します。
なぜなら、ニコニコ動画にはカテゴリー・タグ検索の文化が存在するからです。

正直、ニコニコ動画での再生回数は「ランキングとカテゴリ・タグで決まる」と断言しても良いほどであり、知名度や人気が低いタグでは再生回数が伸びにくいです。
したがって、再生回数を目標にして動画投稿する場合は知名度や人気があるVOICEROIDキャラをオススメします。
知名度&人気が高いVOICEROIDキャラ
YouTubeではタグ検索が出来ない(参考にならない)ため、ニコニコ動画で各VOICEROIDキャラの動画数を集計してみました。(2022/01/21時点)
VOICEROID | 動画数 | VOICEROID | 動画数 | ||
1位 | 結月ゆかり | 192889 | 5位 | 紲星あかり | 67809 |
2位 | 琴葉茜 | 105867 | 6位 | 琴葉葵 | 45398 |
3位 | 東北きりたん | 96144 | 7位 | 東北ずん子 | 44287 |
4位 | 弦巻マキ | 68194 | 8位 | 東北イタコ | 14663 |
*あくまで動画数のため「動画数=知名度&人気」とはなりませんが、目安にはなると思います。
1位:結月ゆかり
1位はVOICEROID界の頂点に立つ結月ゆかりでした。
さすがはVOICEROID界の女王だけあって動画数は192889であり、2位の琴葉茜と約2倍の差があります。
また、結月ゆかり関連の動画での最高再生回数はYouTubeだと3672万回、ニコニコだと580万回でした。
単純にVOICEROIDキャラでは知名度が1番大きいため、どのキャラにするか迷った場合はとりあえず結月ゆかりから始めることもオススメです。(結月ゆかりの詳細はこちら)
2位:琴葉茜(実質、琴葉葵も2位)

2位は琴葉姉妹の姉である琴葉茜でしたが、琴葉姉妹の製品は2人セットのため琴葉葵も実質的に2位となります。(琴葉茜・葵と表記されることが多く、琴葉葵は実際よりも動画数が少なくなる)
琴葉姉妹は動画数が105867であり、結月ゆかり以外で唯一動画数が10万を超えている人気キャラです。
琴葉姉妹関連の動画は最高再生回数も非常に高く、YouTubeでは1945万回、ニコニコ動画では662万回も再生されています。
1つの製品で人気キャラ2人が同時に手に入るため、お財布にも優しいVOICEROIDキャラとなっています。(琴葉姉妹の詳細はこちら)
3位:東北きりたん

3位は上位3人では唯一の「+EX」シリーズである東北きりたんでした。
動画数は10万本に惜しくも届かない96144本でしたが、4位の弦巻マキとは約3万本の差を付けており、人気の高さがよく分かります。
東北きりたん関係の動画は最高再生回数がYouTubeで860万回、ニコニコ動画で395万回でした。
上位2人と比べると一気に最高再生回数が下がった印象はありますが、十分過ぎるほど高い再生回数です。
東北きりたんの声はあまり調整せずにそのまま打ち込んだだけでも動画で使用できるレベルであるため、使いやすいことも大きなメリットです。(東北きりたんの詳細はこちら)
製品のシリーズや価格・コスパ
VOICEROIDを導入したくても、あまり資金をかけられない人もいると思います。
そこで、この章ではVOICEROID毎のシリーズや価格・コスパについて分析していきます。
しかし、結論だけ先に述べておくとシリーズと価格・コスパでは「VOICEROID2琴葉 茜・葵 ダウンロード版」が圧倒的にオススメです。
まず、VOICEROIDには「+EX」や「2」など色んなシリーズが存在しますが、VOICEROID初心者の場合はエディターに慣れる為にも「2」を1番最初に手に入れることがオススメです。
では、「2」シリーズのAmazon販売価格を安い順に並べると以下のようになります。(パッケージ版よりもダウンロード版が安いため、ダウンロード版で比較しています)
どの製品もだいたい1万円前後であり、1位と8位を比較しても4000円ほどしか差はありません。
しかし、琴葉姉妹は1つの製品に2人分のキャラが入っているうえ、人気も非常に高いです。
琴葉姉妹以外で2人分のキャラを揃えようとすると、最低でも8883✖️2=17766円必要になるため、琴葉姉妹が1番コスパで優れています。
しかも、VOICEROIDやゆっくりは1人だけだと解説や実況を作りづらいだけでなく、終始動画内の声が1つのためYouTubeのガバガバAIによる誤ったスパム判定も受けやすいです。
そのため、VOICEROID実況や解説を始める場合は2人以上のキャラを用意することがオススメです。
人気急上昇中のキャラ
ここまで結月ゆかりや琴葉姉妹がオススメされていましたが、実は最近人気を急激に上げているVOICEROIDキャラがいます。
人気が急激に上がっているのは結月ゆかりの妹分である「紲星あかり」です。

紲星あかりはVOICEROID2シリーズで初登場したキャラでありながら、結月ゆかりの妹分ポジション、使いやすい声質、視聴者にウケやすいデザインによって短期間で人気を急激に上げました。
また、VOICEROID2の使いやすさとAmazonでの販売価格が8883円という安さもあって初心者にもオススメできるキャラです。(紲星あかりの詳細はこちら)