この記事は以下の悩みや要望を持つ人にオススメです。
- MacのみでHEIF(.HEIC)ファイルを変換する方法を知りたい
- iPhoneの写真をMacで上手く使えない時はどうすればよい?
- 簡単にHEIF(.HEIC)をJPGやPNGに変換したい!
通常、iPhoneからMacへAirDropなどで画像を転送すると下画像のように「(ファイル名).HEIC」という拡張子になっています。

.HEICのファイルだと動画編集ソフトによっては読み込めなかったり、ブログ(WordPress)へアップロードする事が出来なかったりします。
iPhone上で写真を見ているだけであればHEIF(.HEIC)画像ファイルでも問題ありませんが、動画編集やブログで使えないと正直なところ非常に不便です。
そこで、このブログではMacで簡単に出来るHEIF(.HEIC)画像ファイルをJPGやPNGに変換する方法を解説していきます。
*ブログのアイキャッチ(サムネ)にはCanvaを用いています。
MacでHEIF(.HEIC)画像ファイルをJPGやPNGに変換する方法
【関連記事】知らないと損!iPhoneの動画をpcに転送するオススメの方法
手順①変換したい動画を選択する
まず、Finderを起動してJPGやPNGへ変換したい画像を選択します。

MacでFinderの画像を複数選択したい場合は「shiftキー」を押した状態で画像を選択するか、トラックパッドか右クリックをした状態で選択したい画像を囲めば複数の画像を選択できます。
手順②画像を選択した後にプレビューを起動
画像を複数選択した後、「ファイル」>「開く」または「コマンドキー」+「o」でプレビューを起動します。

プレビューを起動すると下画像のように選択した画像が表示されます。

プレビューの左側へFinderで選択した画像が表示されるため、再び変換したい画像を全て選択した状態にします↓

手順③選択した画像を書き出す
プレビューで画像を選択した後、「ファイル」>「選択中のイメージを書き出す」を行います。

「選択中のイメージを書き出す」を行うと、まず画像の保存先を指定します。

次に「オプション」から「フォーマット」を選択して変換したい拡張子を選びます。

Macでは変換先としてHEIC、JPEG、JPEG-2000、OpenEXR、PDF、 PNG、TIFFが選べます。

拡張子を選択した後は画質の品質を調整して「選択」をクリックすればHEICを他の拡張子へ変更できます。

MacでiPhoneの写真を変換する方法のまとめ
MacでiPhoneの写真を変換する方法は以下の通りでした。
- 変換したい動画を選択する
- 画像を選択した後にプレビューを起動
- 選択した画像を書き出す
Macではプレビュー機能を使えば簡単に変換する事が出来るため、覚えておくと動画編集やブログで役に立ちます。
また、下の記事ではMacでフォントを変える方法を解説しているため参考にしてみてください。
【参考記事】フリーフォントのダウンロード方法と変更方法【Mac対応】