この記事は下記の悩みや疑問を持つ人にオススメです。
- 昨日よりも動画の高評価数が減った!?
- 高評価が急に減る原因は一体何?
- YouTubeで高評価が減るのはバグなの?
はじめまして。ブログ運営と動画投稿をしているちゃすくです。
先日、ShortsがどうすればYouTubeショートに表示されるのか実験するため、新アカウントへ大量のShortsを投稿しました。
すると、高評価数が20だった1つのShortsが次の日には16まで減っていました。
非常に不思議だったので原因を調査・分析し、その結果をこの記事にまとめておきます。
動画投稿で役立つ機材・サービスを紹介!
\知らないと他の投稿者と差が開くかも/
【YouTube】動画の高評価数が減る原因4選
私の実体験やYouTubeヘルプの情報を合わせると、高評価数が急に減る原因は下記が考えられます。
- 人が押した高評価ではない
- 同じIPアドレスから高評価を押した
- YouTubeのシステム障害・バグ
- 視聴者が高評価を取り消した
では、上記原因の詳細について解説します。
人が押した高評価ではない

YouTubeでは高評価数やチャンネル登録者数は高い精度を保つため、機械が自動で行った操作でないか確かめるシステムが存在します。
もし高評価の中に機械によって自動で押された高評価が含まれていると、YouTubeのシステムが無効と判断し、後から高評価を取り消すことがあります。
また、高評価数やチャンネル登録者を販売サイトで購入した場合もYouTubeのシステムによって判断されて取り消されます。
具体的には下記のようなケースがあると思います。
- 高評価を増やすために販売サイトで購入した
- 熱心なファンで高評価の為にプログラムを利用した
- アンチが垢BANする為に高評価を自動で押した
今はココナラを使えば誰でも高評価や登録者を買えるようになっているので、気づかない内に該当しているかもしれません。
同じIPアドレスから高評価を押した
次に考えられる高評価が減った原因は「同じIPアドレスから高評価を押した」です。
IPアドレス:インターネット上でのスマホやPCの住所にあたる番号。回線を表すグローバルIPアドレスと端末毎の住所を表すプライベートIPアドレスがある。
基本的にYouTubeの動画は高評価を1回しか押せません。
運営も1人1回を推奨しているため、同じIPアドレス=同じ人物から押された複数の高評価は不正な高評価として取り消されることがあります。

プライベートIPアドレスが同じなら同一人物とほぼ断定してもいいからね
また、YouTubeヘルプでは下画像のように家族から高評価を押してもらい、高評価数が減った事を悩んでいる人がいました↓

家族であれば同じグローバルIPアドレスを使用している可能性は高いです。
そのため、同一のグローバルIPアドレスから押した場合でも高評価が減る可能は十分にあると考えられます。
IPアドレスの問題については再生回数にも影響しているので是非チェックしてください。
YouTubeのシステム障害・バグ
YouTubeでは規模の大きさは異なりますが、毎時間システム障害やバグが発生しています。

よく話題になるのは収益や再生回数に関する障害・不具合ですが、高評価数が減ることも過去に何度かありました。
ただし、この理由で高評価数が減った時はYouTubeからお知らせが届き、システム障害が復旧した時には高評価数なども元に戻ります。
そのため、YouTubeのシステム障害やバグによる高評価数の減少は気にする必要がありません。
今回、私の場合は評価に関するYouTubeのシステム障害があったため、高評価数が減った原因はYouTube側の問題であると考えられます。
動画編集ソフトは自動字幕起こしがある
AdobeのPremiere Proがオススメ!
\今なら無料体験版もある/
視聴者が高評価を取り消した
最後に考えられる原因は「視聴者が高評価を押したが、後から取り消した」です。

自分で押した高評価を取り消すのは不思議な感じもしますが、下記のような理由があるので意外と取り消す人はいます。
- 動画の概要欄を開こうとして間違って高評価を押した
- 再生リストへ追加されるのが嫌で高評価を取り消した
特に、私の場合はShortsを投稿したので、画面を2回タップするだけで高評価になってしまいます。
そのため、YouTubeショートは高評価の取り消しも多かったと考えられます。
視聴者の画面上では高評価を取り消すとすぐに1つ分の高評価が減りますが、YouTubeのシステムでは高評価が機械によるものでないか確かめています。
これによって投稿者側には後から高評価の取り消しが表示される場合もあり、結果的に投稿者視点では高評価が減ったように見えます。
しかも、YouTubeStudioのアプリ版は再生回数・収益・高評価などの表示がYouTubeアプリやブラウザよりも遅いです。

おそらく、YouTubeStudioのアプリで確認している場合は余計に高評価数がいきなり減ったと感じやすいはずです。
他のYouTuberはこんな記事も読んでいます
当ブログ「ちゃすろぐ」ではYouTubeや機材に関する記事を執筆しています。
良かったら他のYouTuberが読んだ記事もチェックしてください。

シェアやブックマークもよろしく!