「スマホだけでVtuberになりたい!」
「無料で簡単にゲーム実況系Vtuberになってみたい!」
このような悩みはありませんか?
実はVtuberになる事自体はスマホだけでも簡単に出来てしまうんです!
そこで、この記事では
スマホで無料&簡単にVtuberになってゲーム実況する方法
を解説します。
記事製作者 cHask
*ブログのアイキャッチ(サムネ)はCanvaで制作しています。
スマホでVtuberになれるアプリ一覧
まず、スマホだけで簡単にVtuberになれる主な無料アプリには以下の8つがあります。
Vカツ | ミラティブ | カスタムキャスト |
SHOWROOM V | REALITY | MakeAvatar |
ミチコンPlus | ホロライブ | ー |
上のアプリにはゲーム実況系Vtuberをする上で必要となる以下のどちらかを備えています。
- アプリ自体にゲーム実況機能
- pc用クロマキー合成のための背景切り替え
ゲーム実況機能はスマホで簡単にVtuberになるだけで無く、ゲーム実況まで簡単に行うことが出来ます。(主にミラティブ)
一方で、クロマキー合成はスマホでVtuberになった後、pcを利用してゲーム実況を行います。
まずは上の8つのアプリについて簡単な特徴を解説するので、好みに合わせて選んでください。
Vカツ(追記:2022年6月30日サービス終了)

Vカツは2022年6月にサービスが完全停止となりました…
主な特徴は以下の5つです。
- キャラの体型・服装・顔のカスタマイズ可能(男性も可)
- クロマキー合成可能
- pc版と連携可能
- iPhoneX以降はフェイストラッキング可能
- 作成したモデルはミラティブ(後述)で使用可能
ミラティブ
ミラティブの主な特徴は以下の通りです。
- ミラティブだけでゲーム実況Vtuberになれる
- 簡単なアバターなら作成可能
- アバターは音声とタップ操作で動く
- ゲーム実況で収益化も可能
個人的には、最も簡単にゲーム実況系Vtuberを始められるアプリです。
カスタムキャスト
カスタムキャストの主な特徴は以下の通りです。
- アプリの中では使いやすさ一番
- パーツ選択でアバターを作成&体型調整も可能
- クロマキー合成可能
- フェイストラッキングにも対応
- ニコニコへ簡単に配信可能
SHOWROOM V
SHOWROOM Vの主な特徴として以下があります。
- アバターは固定されているものから選択
- 追加アバターは外部サイトにアクセスで可能
- SHOWROOMへ簡単に配信可能
- フェイストラッキング可能
- クロマキー合成可能
REALITY
主な特徴として以下があります。
- パーツを選んでアバターの作成が可能
- REALITY独自の配信プラットフォームがある
- 配信しながらYouTubeを見れる
- クロマキー合成対応
- フェイストラッキング可能
MakeAvatar
- パーツを選んでアバターを簡単に作成可能
- 作成アバターをVRoid Hubにアップしてpcでも使用可能
- コードギアスとのコラボパーツがある
- 大手コンビニ会社「ローソン」のバーチャルクルー作成に使用
- アバター作成を有償で行ってもらえる
ミチコンPlus
ミチコンPlusの主な特徴は以下の通りです。
- スマホのカメラだけで全身のトラッキング可能(アバターの全身を動かせる)
- クロマキー合成対応
- 現在アバター作成は無い
- 有料版で他のアプリで作成したアバターも全身動かせる
個人的にはトラッキングする場合、全身動かせるミチコンPlusが1番オススメです。
ホロライブ
ゲーム実況系Vtuberのやり方
記事冒頭でも説明しましたが、上で紹介したVtuber用アプリを用いてゲーム実況するには二つの方法があります。
一つ目はミラティブアプリでミラティブにゲーム配信をする方法であり、二つ目はアプリ内のアバターをクロマキー合成でpc画面に表示する方法です。
一つ目の方法はミラティブアプリをインストールするだけで簡単に出来ます。
二つ目の方法に関しても、大手Vtuber事務所である「にじさんじ」や「ホロライブ」もチャンネル開始時は同じ方法で配信しているので難しくない方法です。
ここでは二番目の方法について解説します。
*ゲーム実況ではなく雑談配信でも良い場合はスマホのみで大丈夫!
まず、ゲーム実況を行うためにpcへOBSをダウンロードする必要があります。
もしpcを持っていない場合は大手BTOパソコンメーカーでWindowsのpc購入をオススメしています。
詳細な理由についてはこちらの記事を参考にしてください。
OBSは以下の手順でダウンロードすることが可能です。
- OBS公式サイトへアクセスして「Windows」のインストーラーをダウンロード
- ダウンロードファイルを実行、許可をするとインストーラーが起動
- インストーラーの指示に従い、OBSをインストール
- 「Launch OBS Studio」にチェックを入れるとOBSが起動する
OBSは初期設定のままでも十分に機能しますが、「使い方が分からない」「pcのスペックに不安がある」場合はこちらの記事を参考にしてpcに合わせた設定を行ってください。
OBSにVtuberアプリの画面を表示
OBS起動後、OBSの画面にVtuberアプリの画面を表示します。
OBSで表示するまでの手順は以下の通りです。
- Vtuberアプリ内のアバターの背景を単色にする(基本は緑色)
- 画面ミラーリングアプリでアプリの画面をpc画面上に表示(ミラーリング アプリは下で紹介)
- OBSの「ソース」に「ウインドウのキャプチャ」を追加
- 追加したソースを右クリックし、「フィルタ」を選択
- 「+」をクリックして「クロマキー」を追加すると下画像が表示
- Vtuberアプリの背景色を指定することでアバターの背景が透明になる
クロマキーの設定はモデルの精度などに合わせて調整してください。
また、画面ミラーリングアプリは下の無料アプリ「ApowerMirror-」を使うと簡単に出来ます。
ゲーム画面をOBSに表示する
OBS上にVtuberの姿を映すことが出来たので、最後はゲームの映像を取り込みます。
pcゲーム(pc上でプレイするゲーム)の場合はOBSのソースに「ウインドウのキャプチャー」か「ゲームのキャプチャー」を追加すると、プレイ中のゲームの映像が映ります。
任天堂Switchやps5の場合はキャプチャーボードという機器が必要になります。
キャプチャーボードを使ったゲーム映像の取り込み方は下の記事で紹介しているので、そちらをお読みください。
任天堂Switchでゲーム実況する方法を解説
↑こちらの記事では任天堂switchで解説していますが、ps5の場合もやり方は同じです。
これでゲーム実況系Vtuberの準備は出来たので、あとは録画あるいは配信をスタートするだけです。
まとめ
スマホでVtuberになってゲーム実況する方法は二つ。
- ミラティブアプリだけでゲーム実況する
- Vtuberアプリでアバターを作成しOBSに映す
手軽にゲーム実況をやりたい方にはミラティブ、本気で稼ぎたい方にはOBSを利用してYouTubeでゲーム実況することがオススメです。
また、下の記事では人気Vtuberに共通する特徴を解説しています。
【新人Vtuber向け】人気Vtuberに共通する特徴10選!
せっかくVtuberを始めても、ずっと人気がないままの方も大勢いるので先に人気Vtuberの特徴を分析することは大切です。